University記事一覧
University
コロナ禍での修学支援
#02 オンライン授業が中心になっても
ひとりを大切にする伝統を
学生たちへ
――アンケートに書かれた声に、大学としてはどのような取り組みをしたのでしょうか まず1年次生を心配していました。というのも、入学後に、友人をつくれていないのです。入学式の式典はなく […]
2021/07/02
コロナ禍での修学支援
#02 オンライン授業が中心になっても
ひとりを大切にする伝統を
学生たちへ
神戸海星女子学院大学
現代人間学部
心理こども学科 教授
南 夏世
心理こども学科 教授
南 夏世
University
2021/07/02
University
コロナ禍での修学支援
#01 「対面希望」「通学が不安」。
2分した学生に
超小規模大学はどう対応したか
――2020度は学生たちはコロナ禍での修学となりましたが、いかがでしたか 本学は、現代人間学部1学部のとても小さな大学で、「超小人数(ちょうこにんずう)大学」と称することもあります […]
2021/06/24
コロナ禍での修学支援
#01 「対面希望」「通学が不安」。
2分した学生に
超小規模大学はどう対応したか
神戸海星女子学院大学
現代人間学部
心理こども学科 教授
南 夏世
心理こども学科 教授
南 夏世
University
2021/06/24
University
コロナで変わった学生たちの学び。
#03 新しい時代を生き抜ける力を学生
たちが身につけるために必要なことは。
――ゼミでの指導はどう変わりましたか? 木曜日の2限3限にやっていた「フィールワークゼミ」はZoomでオンラインでやりました。 これは、一般的なゼミとは違って、どんどん外に出ていっ […]
2021/02/04
コロナで変わった学生たちの学び。
#03 新しい時代を生き抜ける力を学生
たちが身につけるために必要なことは。
大阪商業大学
公共学部教授 桑島 紳二
University
2021/02/04
University
コロナで変わった学生たちの学び。
#02「ニュースを見るようになった」
「本を読むようになった」と振り返る学生たち。
――リモート授業によってコロナ以前とは異なる達成感や充実感を得たという学生たちの思いをどのように把握したのでしょうか コロナ禍は100年に一度の大事件です。そんな機会は貴重だから、 […]
2021/01/29
コロナで変わった学生たちの学び。
#02「ニュースを見るようになった」
「本を読むようになった」と振り返る学生たち。
大阪商業大学
公共学部教授 桑島 紳二
University
2021/01/29
University
コロナで変わった学生たちの学び。
#01 リモートだから実現した
学生たちとの新たな「つながり」。
――今回のコロナウィルス感染症の流行を受けて、学生の学びはどうなりましたか 地球上で生きている人類の誰一人として経験したことのない危機が地球を覆い、日常が非常時になっている。もちろ […]
2021/01/22
コロナで変わった学生たちの学び。
#01 リモートだから実現した
学生たちとの新たな「つながり」。
大阪商業大学
公共学部教授 桑島 紳二
University
2021/01/22