東京大学は2024 年 4 月 1 日に「多様性包摂共創センター(Center for Coproduction of Inclusion, Diversity and Equity)」を新設した。
東京大学は、2022年には「東京大学 ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を制定。2002 年に設置された「バリアフリー支援室」と、2006 年に設置された「男女共同参画室」を中心に、障害者支援とジェンダー平等を推進し、2022 年には「D&I 宣言(https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/actions/di01.html)」、2023 年には「性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドライン(https://www.utokyo.ac.jp/ja/about/actions/sogi.html)」を公表し、様々な施策とともにインクルーシブなキャンパスづくりを進めてきた。
新センターでは、この2つの室を統合するとともに関連分野の研究機能を強化し、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)活動を一層包括的に展開する。センターの愛称は IncluDE(インクルード)。IncluDE は、当事者の困り事を起点に様々な活動と研究をつなぎ、ジェンダー平等とバリアフリーを推進する実践を通して、誰ひとり取り残さない社会の実現を可能にする学知を共同創造する。
また2022年度から女性リーダー育成に向けた施策「UTokyo男女⁺協働改革#WeChange」も始動。女性教員の増加率を過去10年の2倍とし、2027年度までに着任する教授・准教授1,200名のうち、約300名を女性とすることを目指す取り組みも把握可能で、同大学がD&Iを推進する活動の全体像を理解することができる。
(東京大学のホームページほかから引用作成)
*詳しくは以下をご覧ください。